効果的に情報を伝える電子看板!
一般的なポスターや看板に代わり、駅構内やショッピングモール、地下街などでよく見かける情報を動的に変更したり映像や音楽を流すこともできる電子看板は「デジタルサイネージ」と呼ばれています。紙などのポスターに比べて道行く人への訴求力は格段に上がります。特に待合場所等に設置するとより効果的な訴求が見込め、今急速に普及が進んでいます。
① 伝えたい内容を効果的に伝えられる!
・さまざまな内容を画面を切り替えて情報発信 ・動画/音声や効果音で、より人目を引く広告に
② 好きな時に情報を遠隔で変更できる!
・短時間・低コストで情報更新 ・遠隔地で最新情報に更新可能
③ 画面タッチに反応させることも可能!
・条件に応じた詳細情報の表示等、双方向コンテンツが可能 ・多言語化することで外国人への情報発信
④ 広告表示で収入を得ることも!
・地域の広告/スポンサー広告を表示することで情報発信拠点としての活用も
低コストでハイエンドなシステムをご提案いたします
低価格でハイエンドなデジタルサイネージシステム「TechnoVision」でお客様に満足いただけるデジタル広告を制作いたします。
画像・映像・動画の制作や、定期更新などの“運用”もまるごと弊社に任せください。
静止画編集(写真修正・加工)

ご提供いただいたデジカメ写真を訴求力を高めるために美しく修正・加工いたします。
宣伝用画像作成(写真加工・デザイン)

ご提供いただいた画像をもとに商品名や価格などの情報を使いデザイン・レイアウトし、デジタルサイネージにふさわしい広告画像に仕上げます。
動画編集(ビデオ修正・加工)

ご提供いただいたビデオ動画の不要な部分をカットし、適度な長さに編集いたします。
動画作成(ビデオ編集・コンテンツ制作)

ご用意いただいた素材をもとに、よりBGMや効果的な演出を加えたビデオ広告を作成します。
※サンプルは文字入れの一部イメージ
組み合わせは自由!
例えば、以下のような組み合わせが訴求力が高く、おすすめです。
※素材がご用意できないお客様のために、写真撮影やビデオ撮影も承っております。
自由度の高いモニタの組み合わせ
PC(及びビデオカード)のスペックに応じて、複数のモニタを組み合わせてデジタルサイネージを運用することが出来ます。また、大型のモニタ1台を、最大8×8画面に分割してコンテンツを再生させることも可能です。モニタは柔軟に組み合わせることができ、縦や横一列に複数台のモニタを並べて使うことも可能です。
遠隔地からの更新が可能
店舗内は、設定済PC・編集用モニタ・キーボード・マウスを設置。 弊社がお客様に代り、コンテンツの制作や遠隔更新作業を承ります(初期設置時は無料/以降は有料)。お客様が直接更新・遠隔更新を行うことも可能です*
※お客様が直接更新/遠隔更新を行う場合はサイネージシステムを購入いただく必要があります。 ※モニタを屋外に設置する場合、雨や雪から守るためのアクリルケースの導入が必要です。
TechnoVision 導入事例
らーめん札幌 直伝屋(札幌市中央区南4条西5丁目6−3)

すすきのラーメン店「らーめん札幌直伝屋」で、電子看板(デジタルサイネージ)を設置後、集客数アップ・売上向上に貢献しています!
※写真は、デジタルサイネージの実例です。(モニタ2台プラン:静止画1画面・動画2画面) ※下図は「らーめん札幌 直伝屋」がデジタルサイネージ導入後の集客数の推移を示すものです。
≪ 集客数の推移 ≫
札幌市 すすきのラウンジバー JIS SAPPORO susukino

雲をイメージしたプロジェクション・マッピング映像を店内天井部にプロジェクタ18台を用いて投影。常設型プロジェクション・マッピング映像を本商品(TechnoVision Signage Controller)と組み合わせたコンテンツとして上映が可能。